greenest’s diary

子育てパパの節約・蓄財や楽しみを発信します

節約の基本スタンスと例外

こんにちは!
子どもが成長してエンゲル係数が上がり、自分一人
だけの収入の頼りなさを感じざるを得なくなって
きているgreenestです!笑

 

私には節約をする中で、ルールと言うと大げさです
が、基本的なスタンスのようなものがあります。
日常生活の中で基本的にはすべて、このスタンスに
従っているつもりです。

ただし、何でもそうですがあまりガチガチにルール
を決めすぎてしまうと、苦しくなってむしろ自分の
首を絞めてしまいかねませんよね。
だから、「こういうものにはお金を使う」という
ような例外も設けています
今回はその辺を書いてみようと思います。

 

まず、基本スタンスです。
一言で言うとすれば、ずばり「1円を大事にする」
でしょうか。

一口に「節約」と言っても、その方法は無数に存在
します。
スマートフォン格安simへの乗り換えや保険の
見直しはもちろんのこと、自炊や家賃の安い住宅へ
の転居などややハードルが高いものや、電気の
点けっぱなし、水の出しっぱなしをなくすなどの
ほんの小さなことも「節約」の括りに入ります。

 

私の場合は、あまりにも手間がかかりすぎる事で
なければ、やれることはやるというのが基本
スタンスです。

例えば、毎朝4時に起きて畑で野菜を育てて
それしか食べないとかはちょっと辛すぎるので
やらないですが、電気は本当にこまめに消します
し、サランラップは20mと50mのどちらが
お得か、20mの方の値段を2.5倍(=50m分)
して比較してから買います。
たまに20mの方が安いことがあるので、その場合は
20mを2セットとか3セット買います 笑
ポイ活で毎日2ポイント=2円を欠かさずゲット
していますし、多少寒かったり暑かったりしても、
ギリギリまで着るものの調整で冷暖房費を浮かせ
ます。

 

というのもそういうふうにやらないと、
「このくらいはいっか」となってしまう範囲が
どんどん広がっていく気がして、結局どんどんお金
を使ってしまう気がするのです。
頑張って毎日数円節約していれば、100円使う
だけでも、その価値をよく考えてから使えるように
なります。
数円の節約では、将来の貯金額に及ぼす影響はほぼ
ないと思っていますが、あくまで姿勢の問題で、
お金の使い方が変わってくると思っているのです。

 

ただし、どんなときにも必ず節約できる方を選ぶ
わけではありません。例外もあります。

それは「その時に本当にほしいもの、したいこと」
にはお金を使うというものです。

例えば月に1回程、お気に入りのラーメン屋さんに
心の底から行きたいと思う日があります。

こういう日は行くんです。
行けば払った金額以上の幸せが待っていることが
分かっていますから 笑

 

仕事を頑張ったとても寒くて疲れた日は、少し熱め
のたっぷりお湯を張ったお風呂につかりたくなる日
があります。
湯張りの設定を変えて、たっぷりのお湯に30分以上
浸かります。
体の奥底から幸せがじんわりこみ上げてきます 笑

私はこういう幸せを感じられないとおそらく節約を
続けていくのは難しいタイプだと思っています。
たまにこういう心からのじんわりとした幸せを感じ
られると、次の日からの節約が不思議とまた苦では
なくなるのです。

 

私個人にとっては、この方法は今現在の幸せを犠牲
にし過ぎることなく節約もがっつり進められる、
最強の方法だと思っています!笑
こんなふうに節約貯金を進めてきていますという、
1つの事例のご紹介でしたがいかがでしたか?

 

みなさんも節約貯金を進められている中で、基本と
している考え方などはおありでしょうか。

「現在」の幸せも大切にしつつ、将来の自分への
プレゼントとして、資産も着実に増やしていきたい
ものですね!

自炊って最高!

節約貯金に励む皆さん、自炊、されてますか?

我が家では専業主婦の妻が夕食を作ってくれます
が、私も休日にたまに家族分の料理を作ったり、
1人の日に自分の食事を作ることがあります。

そんな中での最近の様子を書いてみます。

 

本題に入る前にまず述べておきたいのが、毎日料理
を作ることはとても大変だということです。
それをやってくれている我が家の妻はすごすぎます
し、今回のブログの題の「自炊が最高」という
のは、たまにしか料理しないからという状況も
大いに影響しているはずです。

毎日ご飯を作っていらっしゃる皆さま、本当に
お疲れさまです。皆さんはすごいです!

ただし、毎日じゃなくても外食をやめて自炊をする
回数が少しでも増えれば、資産の増加と健康増進に
近づけるはずです。毎日は無理な方も、少しでも
やれば着実に節約にはなるはずです!

 

ということで本題ですが、私はもともとは料理に
あまり興味はなく、自炊すると言ってもスーパーで
買った中華の素と野菜や肉を炒め合わせて食べる
くらいでした。

ただ、YouTubeで様々な方の料理の様子を見て、
大抵のものは自分で作れるんだとハッとしました。

 

最近目から鱗だったのがドレッシング。
今まではスーパーで、できるだけ大容量で安いもの
を買っていましたが、実は簡単に作れるんです。

あっさり系であればポン酢やごま油、醤油、酢など
を混ぜればできますし、しっかりしたフレンチ
ドレッシングも、マヨネーズやにんにく、牛乳、
レモン汁、チーズなどを混ぜればできます。

つまり、家にあるもので、安くて添加物の少ない
ドレッシングができてしまうのです。

我が家では酢とにんにくチューブ、胡椒などを
メインとしたドレッシングにハマっていて、週に
何回か食べています。


(画像はイメージです)

 

今まで出来合いの物を買っていて最近作ってみた
ものだと、他には麻婆豆腐や親子丼、焼き鳥も
よかったです。

麻婆豆腐は今まで中華の素を使っていましたが、
豆板醤などで辛味を出して豆腐やひき肉を多めに
入れ、刻んだネギを散らせばもう最高です!

親子丼もスーパーの弁当コーナーや弁当屋で買う
イメージでしたが、鶏肉と卵と玉ねぎがあれば、
あとは普段家にある調味料で、すごく短時間で
本格的なやつが出来たてで食べられます!

焼き鳥は鳥もも肉を1枚買ってきてカットし、
串に刺した後塩胡椒をたっぷり振って魚焼き
グリルで焼けば最高です。
程よく油が落ちて、直火で焼かれた香ばしさと
ふわっとジューシーな食感がたまりません!
少し手間がかかるのがネックですが、好きな音楽を
流したりお酒を飲みながらなら苦になりません。

 

こういったいわゆる「おかず」や「おつまみ」は、
お菓子作りとは違って多少分量を間違えても
ちゃんとおいしいですし、繰り返し作っていると
味付けの感覚が養われて、他の料理を作る時にも
自分好みの味付けにしやすくなります。

そして何より安く作れるのが大きいですよね!
親子丼なんて、具材たっぷりの豪華版を多めに
作っても1人前200円くらいでしょう。

 

書いていたらお腹空いてきました 笑

何か食べたいものがある時に、「自分で作れない
かな?」と考えるようになってきているのは、
健康と節約の両面でいい兆候だと思っています。

次は何を作ってみようかな。

生命保険兼個人年金積立を解約したお話

私のようにサラリーマンとして働いている方は、
一度は生命保険や医療保険への加入経験が
あったり、加入の勧誘をされたことがあるかと
思います。
就職したての頃、「社会人になったら保険に入る
のは当たり前」とよく言われたものです。

サラリーマンの方でなくても、自分で調べたり
周囲に勧められたりして、保険に加入したことの
ある方も多いんじゃないでしょうか。

 

この「保険」という制度、たしかに上手に使えば
すごく便利ですが、同時にいらないものも多い
ような気がしています。

ということで今回は、私が6年以上続けてきた
生命保険兼個人年金をやめたお話です。

 

そもそもこの保険、身近な人から頼まれて始めた
もので、自分でよく調べて「ぜひやりたい!」と
思って始めたものではありませんでした。

それでも、この商品は生命保険でありながら、
毎月1万円をコツコツ積み立て、亡くなることなく
60歳になると、積み立てた金額以上が年金
(または一時金)としてもらえるというもので、
「貯金しておくより断然良いな」と思って始めた
記憶があります。
具体的には、60歳までに積み立てた合計額より、
70~80数万円多く受け取れるというものです。

投資の知識なんて皆無だった当時は、貯金して
年に数円利息をもらうより、三十数年後でも
積み立てた額にプラス百万円近く増額されて
戻ってくるならよいと考えていたのです。

 

ただ、今考えると2点の疑問があります。

 ①当時生命保険が必要だったのか

 ②年金で戻ってくるリターンの額は十分か

 

まず①について。
当時独身だった自分に生命保険をかけ、受取人を
父にしていたのですが、父は生活に困っておらず、
私の毎月の可処分所得を1万円も減らしてまで
生命保険をかける必要性があまりなかった
思っています。
今は結婚し子どももいますので、最低限の
生命保険はかけていますが、月々の支払いは
ごく少額です(私と妻2人分の保険料で、実質
月1,000円代くらいです)。

 

②については、多少は投資についての知識が
ついてきた今、約30年後のリターン額としては
物足りないと考えたのです。

そもそも実はこの保険、年金と生命保険を
兼ねているという特性ゆえなのか、なんと開始後
約15年間は、解約した場合の返戻金が元本割れと
なる設定になっているのです(もちろん最初に
しっかり説明してもらい、当時は納得して契約
しました)。
つまり、今回解約した際にも実際に積み立てた
金額より少なくなるということで、実際に7万円
ほど割り引かれた金額しか戻ってこないことになり
ます。

これが原因で解約をためらっていたのですが、
楽天のサイトで以下のようにシミュレーションした
結果、解約した方が得だという結論に至りました。

 

シミュレーション

≪同じ月1万円を年利5%で30年間積み立て投資≫

 元本:360万円(1万円×12か月(1年)×30年)

 期待リターン:約832万円

 元本と期待リターンの差額:約472万円

 

解約することで、今まで積み立ててきた金額より
7万円減ってしまいますが、これを投資信託に回す
ことで、あくまで「想定どおりにいけば」、
472万円のプラスになります。
生命保険を続けた場合の将来受け取れる増加分
(上で出てきた70~80数万円)を引いても、
投資信託をした方が約400万円リターンが大きく
なりそうだということが分かったのです。
※実際には生命保険をかけると税金が控除される制度もあり、控除金額もそこそこあるのですが、複雑なのと30年で400万円以上にはならないためここでは省略します

 

今まで積み立ててきた金額も50万円を軽く超え
ますので、毎月の投資金額を増やしたり、株価が
下落したときに買い増しできるように手元に
置いておくなど、様々な使い方ができます。

お金はお金を稼いでくれる道具にもなるので、
有効に使いたいですね!

 

なお、今回は自分の保険解約のお話だけ書きました
が、過去にも保険についての記事を書いたことが
あるので、気になる方はご覧ください。

greenest.hatenablog.jp

 

今思えば当時この保険を始めないことが一番
良かったわけですが、当時は現在のように
YouTubeで分かりやすく投資信託について教えて
くれる人も少なかったですし、まだまだ投資をする
人はマイナーだった印象です。
今からでも気づいて変えられてよかったと思って
います。

 

こうやってその時点での最適と思われる判断を
続けて着実に資産を増やしていきたいですね。

では今回はこの辺で!

節約記事のまとめと雑談⑨

さて、恒例のまとめ記事です!

これで90記事目です。ほんとにこんなに書くとは…
当時は50記事書ければいいなくらいだったので、
本当に自分でも驚きです。

 

最近、子どもも成長してきて、やり取りが楽しく
なってきました。

電車ごっこに付き合わされたり、外で一緒に走り
回ったり。

外食はできるだけ減らしているのですが、息子に
「○○食べたい!」と言われると、喜んだ顔が
見たくてついつい連れて行ってしまいます 笑

 

節約の最大の敵は息子なのか…!?

 

それではまとめいきましょう!!

 

~これまでの記事のまとめ~(第90回まで)

第81回 節約の息抜き ~読書~

(安く、最高に楽しい読書について、最近読んだ本とともにご紹介)

greenest.hatenablog.jp

 

第82回 資産管理は「シンプル」に!

(資産の形は様々なので、できるだけシンプルに管理する方法)

greenest.hatenablog.jp

 

第83回 旅行欲を読書で埋める日々

(旅行したいけどしづらい… そんな時には読書がいいかも!)

greenest.hatenablog.jp

 

第84回 お盆に食材をたくさんいただいたお話

(楽しいお盆にいただいた食材が、美味しく健康な料理に早変わり)

greenest.hatenablog.jp

 

第85回 利子・利息と株価上昇について

(貯金と投資でお金の増え方がどう違うか、私の事例で比べてみました)

greenest.hatenablog.jp

 

第86回 月額料金の落とし穴について

(月額で支払う料金は割高なこともあるため、実例を挙げてご紹介しています)

greenest.hatenablog.jp

 

第87回 午後年休を取ったら約1,000円浮いたお話

(半日休んだら千円浮いた上、心も体もリフレッシュできました)

greenest.hatenablog.jp

 

第88回 「知らない」ことは貯金の大敵!

(制度などを知っているかいないかだけで、貯金額にとても大きな差が出ます)

greenest.hatenablog.jp

 

第89回 リスクの考え方について

(「リスク」を正しく理解しないと、何もしていない今が一番危険かもしれません)

greenest.hatenablog.jp

リスクの考え方について

インスタントコーヒーを「うまいわあ…」と飲み
ながら書いているgreenestです 笑

 

今回は、投資などでよく用いられる言葉「リスク」
について、私の考えを書いてみたいと思います。

 

というのも、少し前までと今では、私の「リスク」
の考え方が大きく変わってきているのです。

少し前までは、次のようなものはリスクが大きい
と考え、手を出さないようにしていました。

 

 ①投資(元本が減るリスク)

 ②借金(返済できなくなるリスク)

 ③変化(今より状況が悪化するリスク)

 

たしかに、投資をしていて投資金額よりリターン
が少なくなれば、それは誰がどう見ても損です。
そしてどんなに優秀な投資先でも、可能性として
は起こり得るものです。

借金についても、「急に収入が減ったら」とか、
「病気で働けなくなったら」、「大きな出費が
あって貯金が減ったら」など、返せなくなって
しまうリスクがあります。(※ただ、私はこれに
関しては今でも手を出していません)

また、一番ふわふわした表現ですが(笑)、「変化」
も嫌っていました。
今、100%満足ではないものの一応それなりの
生活ができているのであれば、引っ越しや転職
をすれば今より満足度が下がる可能性はあり
ますし、それを後で後悔するかもしれません。

 

でも、少し前に仕事で大きなストレスを感じて
いた時に思ったのです。
今のままでいることこそ、大きなリスクなん
じゃないか」と。

 

近年では終身雇用制度の崩壊が始まっていると
言われ、定年も延長されて働く期間も長くなって
きています。

今のままを続けるということは、つまり65歳、
または70歳や75歳まで、健康で仕事を辞めること
なく働き続けるということです。

つまり、リストラや病気がないことや、現状が
ずっと続くということに賭けているとも言えます。
でも、私と同じ30台の方ならあと30年以上、
健康で働き続けることに全賭けするのって、結構
怖くないでしょうか。

 

個人的には、今何もせずに定年までクビにされず
心も体も止むことなく、定年後にしっかり楽しめる
ような健康体を維持できるかどうかは、ちょっと
怪しいんじゃないかと思っています。
どれかに引っかかるか、少なくともかすりはして
しまうような気がしています。

だったら、仕事を変える(転職)というのは最終
手段としても、せめて仕事を続けられなくなっても
大丈夫な状態を準備しておくことが大事なんじゃ
ないかと思うのです。
そういう考えの方は、今のうちにできるだけ小さな
リスクを取って投資を始めたり、リスク許容度が
高い方は、借金してでも事業を始めたりしているの
だと思うのです。

 

要するに、この先数十年、心も体も元気なまま働き
続けて退職できることに賭けることのリスクは
かなり大きいため、今のうちに投資などで小さな
リスクを取ってお金を貯めて、仕事を辞めても困ら
ないようにしておく方が、よっぽどリスクが低いん
じゃないかと思っているのです。

 

…今日の記事はちょっと極論になっちゃったかも
しれませんね 笑

ただ、お金の勉強をしていると、無謀なリスクを
取ることは論外とは言え、適正なリスクを取り続け
ることは何もしないより将来に繋がると強く感じて
います。

 

無謀なリスクか適正なリスクか、ここが一番重要で
一番難しいところなので、日々勉強ですね!

「知らない」ことは貯金の大敵!

こんにちは!3連休の方も多いでしょうか。
お仕事の方は、本当にお疲れさまです!

 

さて今回は、「知らない」「無知」がはらむリスク
について書いていきたいと思います。

 

誰もが義務教育として、小学校入学から中学校卒業
までの9年間、学校などで勉強することになって
います。
また、卒業後も高校に行ったり、大学、大学院で
勉強をする方も多くいます。

ではその後、社会人になって勉強する機会を
考えるとどうでしょうか。

もちろん仕事に関することは、業務時間中を中心
に、場合によっては業務時間以外でも勉強する
ことはあるかもしれません。

でも、それ以外のことを勉強する時間は、あまり
とっていない方も多いんじゃないかと思います。

 

私が勉強の大切さを実感したのは、2~3年前に
お金の勉強を始めてからです。

当時子どもが生まれたばかりで妻が里帰りして
おり、平日の夜に割と時間があったので、
YouTubeで当時関心のあったNISAについて、
何の気なしに検索したのが始まりでした。

その動画では、数年前に積立NISAを始めた方の
現在の資産状況や、様々な投資信託の過去数十年の
価格推移などが示されており、再現性の高さや
始める手軽さから、「これだ!」と思ったのを
覚えています。

子どもが生まれたこともありこれからお金が必要に
なること、早期リタイアやサイドFIREに憧れが
あったことなども影響していたと思います。

 

そして、現在の積立NISAを含む投資信託
保有額は200万円を超えており、含み益も20万円
ほどとなっています。
単純に考えて、この含み益20万円は、当時勉強を
開始していなければ得られなかったものです。
制度を知って、かつ行動した結果、3年以内に
これだけの成果が出ているのです。

 

それ以降、お金の勉強の大切さを知るとともに、
お金の勉強自体が楽しくなってきて、簿記を
取得したり、本格的な節約を始めたりしました。

簿記を勉強したことで、貸借対照表損益計算書
という会計の考え方の根本を学ぶことができました
し、「お金に働かせる」「お金にお金を稼がせる」
という感覚も、だんだん分かってきた気がします。

 

お金って使ってしまえばそれまでなんですが、
うまく運用すれば勝手に増えていくんですよね。

そして、増えるには元手が必要で、元手が大きけれ
ば大きいほど増える額も大きくなること、時間を
味方につければさらに効果が大きくなるということ
を具体的に知れたことは、貯金を進める上で合理的
なモチベーションとして自分の中に強く根付き
ました。

 

逆に言うと、こういったことを知らないと、知って
いる人に比べて「損をしている」という考え方も
できます。
知って行動しているか、知らないかの違いだけで、
上の例だけで見ても3年で20万円も違うのです。
こういうものが積み重なれば、10年後、20年後の差
は歴然でしょう。

つまり、勉強しないことは、「知る」という
チャンスを逃すことになり、リスクにつながると
考えることもできるのです。

 

これからも楽しみながら勉強を続けて、運用する
ための元手を増やすための貯金を進めつつ、知識も
アップデートしていきたいものです!

 


(…おまけ)
 上で書いたNISAのYouTube動画を見たきっかけの1つが、「当時関心のあった」ことだというのもミソです。気になっていなければ、時間があってもそんな動画は見ません。自分の置かれた環境の中で、必要な情報にすぐにアクセスできるよう、アンテナは高くしておきたいものですね!

午後年休を取ったら約1,000円浮いたお話

こんにちは!夏が終わる寂しさと、夜の涼しさの
心地よさで揺れるgreenestです!笑

 

さて、題にあるとおり、先日仕事が一瞬片付いた
時があり、午後半日だけ年休をとりました。

 

大好きなラーメンでも食べて帰ろうかと思ったの
ですが、節約思考が働いたのと、天気が悪かったり
早く帰ってのんびりしたいと思ったのもあって、
まっすぐ帰って昼食を自炊しました。
(なお、妻と子どもはたまたまお出かけして
いました。)

 

妻の親御さんからナスやピーマンなどの夏野菜を
たくさんいただいていて、冷蔵庫が占拠されつつ
あったので、味噌や豆板醤などをベースに酒や
みりんも加えて、回鍋肉風にしてみました。

これがなかなかうまかったんです!笑

ついでに、まだまだたくさんあるナスなどを
使って、翌日の弁当としてナスの肉味噌炒めも
作りました。
残りを奥さんに食べてもらいましたが、目を丸く
して美味しいと言ってくれました 笑

 

平日は手軽さから500円程度のランチを取ること
が多いので、これが2日分ほぼ無料になって、
約1,000円浮いたというわけです。

まあ毎日500円のランチは決して安くはないん
ですが…

 

前にも書きましたが、外食や注文弁当だと
どうしても野菜やタンパク質などが少なかったり、
栄養が偏っている気がしてしまいますが、自分で
作ればそれも解消できます。

体にいい上に、旬の野菜って数十円とかで買え
ちゃうのでコスパも抜群です!

 

そして、この1,000円の節約に大きく寄与したの
が、時間と心の余裕だと思っています。

 

半日休みをとって自分の時間が生まれたことで
少しリラックスできて心が満たされ、大切な
自分への投資をしようという気持ちから、
料理をすることになりました。
料理は立派な自己投資(健康、料理の経験、
節約、…)ですよね!

ちなみに、2日分の昼食を作ってもまだ時間に
余裕があり、子どもと遊んだり読書したりもし
て、早い時間に就寝できています。
これも時間に余裕があるからこそです。

やっぱり自分の時間を作り出して、心の余裕を
作ることは、節約のみならずとても大切なんだな
とあらためて思いました。

 

お金が貯まってくれば、こういった余裕をお金で
買うこともできるようになると思います。

そうやって少しずつ、人生を豊かにする方向へ
進んでいければいいなと思っています!