greenest’s diary

子育てパパの節約・蓄財や楽しみを発信します

節約貯金の感想と今後も続けていきたいこと

少し前にお知らせしたとおり、3月最後の週末に
なりますので、今回の記事をもって当ブログは
更新を停止します。

また書く可能性もありますが、どうなるか分かり
ませんので、一旦更新停止という表現にさせて
いただきます。

 

さて、ブログを書き始めてから1年半、節約や
貯金、投資など、いろいろなことを記事にして
きました。

結婚し、子どもができて、今までのように好き
勝手にお金を使うわけにはいかなくなって、
自分なりにいろいろ勉強しました。

簿記の資格なんかも取りました 笑

greenest.hatenablog.jp

 

ただ、ブログを書き始める前から3年ほど節約貯金
を続けてきて、やはり前々回の記事に書いたよう
に、「節約のやりすぎはよくない」という結論に
落ち着きつつあります。

 

節約貯金を始めた当初は、ガンガン貯めて、
なんなら早期リタイアしたいと思っていました。

だから、最初は固定費の削減など無理なくできる
ことだけにしていたのに、どんどんエスカレート
して、今まで自分が譲らなかったところまで、
お金のために譲ってしまうことが出てきました。

そうすると、たとえお金が貯まっても、心は
どんどん苦しくなります。
そして、自分が節約を頑張っている姿を見た家族
が、無意識に我慢をする場面が増えてしまう
ようなことがあれば、家族も疲弊してしまいます。

 

だから、やっぱり基本は「無理なく楽しく」
です!
お金を貯めることも大事ですが、人生楽しむこと
もやっぱり大事ですからね!

 

最後に今思う、お金を貯めるための行動として
「やってよかった」と思えることを3つ挙げて
みます。

 

①固定費の節約

極端な言い方をすれば、節約は基本、これだけで
OKだと思っています。
スマートフォン格安simに乗り換え、家賃が
高いなら引っ越し、保険を見直す。これだけで
月々1万円以上は簡単に浮きます。
一度やってしまえばそれ以降は何も意識しなく
ても、毎月毎月節約ができます。

食費など変動費の節約も効果はゼロではありません
が、固定費の節約と比べると効果が低い上、継続
して取り組まなければならずとても大変です。

 

「固定費」は人それぞれ、いろんなものがある
はずです。月額料金のサブスクや車関係(任意保険
、駐車場、自動車税、…)、その他本当に様々ある
と思います。
自分が無理なく節約できそうな固定費、探して
みることが節約の第一歩です!

 

②投資

これは正直、将来「やらなければよかった」となる
可能性を秘めています。
言うまでもなく、株価が下がって元本割れする
可能性があるからです。
ただ、きちんと調べて自分で納得できる投資先が
あるのであれば、現時点ではやっておいた方がよい
のではと思っています。

このブログをお読みの皆さまならご存じかと
思いますが、物価が上昇していく局面で銀行に
現金を寝かせておいても、雀の涙ほどの利息が
つくだけです。
100円だったジュースが150円になっている中で、
物価上昇と同じトレンドでお金の価値も上げて
いかなければ、持っているお金の価値は減り続ける
ということになります。

この、お金の価値を上げられる可能性のある
方法の1つが投資だと思っているので、これからも
続けていくつもりです。
投資は節約や貯金とは別物ですが、過去の記事でも
何度かテーマにしていますので、ご覧になっていない
ものがあればぜひお読みいただきたいと思います。

 

③自炊

食費の節約という面もありますが、上で述べた
ように食費のような変動費の節約はなかなか大変
なこともあり、これは副次的なものと捉えて
います。

自炊によるメインの目的はやはり「健康」です!

体調が悪ければ、その不快感を発散するために
お金を使ってしまいがちでしょうし、薬や通院
などにもお金がかかります。
長期的に見ても、年老いてから大きな病気に
なってしまったり、入院して寝たきりになって
しまえば多額のお金がかかります。
そして何より、せっかく頑張って貯めてきた
お金を、楽しみや幸せを感じるためではなく
自分の病気の治療に使うことになってしまい
ます。

自炊をすると、体に悪いとされている食品添加物
などを極力抑えられますし、自分で味付けを
すれば、外食などでいかに多くの塩分や糖分が
加えられているかが分かりゾッとすることがあり
ます。

自炊のために無理をし過ぎては本末転倒だと
思っていますが、楽しむくらいの気持ちで気軽に
続けていければよいと思っています。

 

この3つについては、今後も続けていきたいと
思っています。
皆さんも、お金だけに気を取られてしまうこと
なく、健康や幸福感などとちょうどいい塩梅を
見つけて楽しく節約を続けていただければよいな
と思っています。

 

いつもお読みいただいている皆さま、ここまで
本当にありがとうございました。
また記事を書く機会もあるかもしれませんし、
ないかもしれません。
もし書くとしたら、次はもう少し気楽に書ける
ように、雑記ブログのような形がいいかななんて
こともちょっと思ったりしています。

いずれにしても、これまでの115記事のうち、
1つでも皆様のお役に立てる記事があったなら
幸いです。

 

1年半、ありがとうございました!!!