greenest’s diary

子育てパパの節約・蓄財や楽しみを発信します

「知らない」ことは貯金の大敵!

こんにちは!3連休の方も多いでしょうか。
お仕事の方は、本当にお疲れさまです!

 

さて今回は、「知らない」「無知」がはらむリスク
について書いていきたいと思います。

 

誰もが義務教育として、小学校入学から中学校卒業
までの9年間、学校などで勉強することになって
います。
また、卒業後も高校に行ったり、大学、大学院で
勉強をする方も多くいます。

ではその後、社会人になって勉強する機会を
考えるとどうでしょうか。

もちろん仕事に関することは、業務時間中を中心
に、場合によっては業務時間以外でも勉強する
ことはあるかもしれません。

でも、それ以外のことを勉強する時間は、あまり
とっていない方も多いんじゃないかと思います。

 

私が勉強の大切さを実感したのは、2~3年前に
お金の勉強を始めてからです。

当時子どもが生まれたばかりで妻が里帰りして
おり、平日の夜に割と時間があったので、
YouTubeで当時関心のあったNISAについて、
何の気なしに検索したのが始まりでした。

その動画では、数年前に積立NISAを始めた方の
現在の資産状況や、様々な投資信託の過去数十年の
価格推移などが示されており、再現性の高さや
始める手軽さから、「これだ!」と思ったのを
覚えています。

子どもが生まれたこともありこれからお金が必要に
なること、早期リタイアやサイドFIREに憧れが
あったことなども影響していたと思います。

 

そして、現在の積立NISAを含む投資信託
保有額は200万円を超えており、含み益も20万円
ほどとなっています。
単純に考えて、この含み益20万円は、当時勉強を
開始していなければ得られなかったものです。
制度を知って、かつ行動した結果、3年以内に
これだけの成果が出ているのです。

 

それ以降、お金の勉強の大切さを知るとともに、
お金の勉強自体が楽しくなってきて、簿記を
取得したり、本格的な節約を始めたりしました。

簿記を勉強したことで、貸借対照表損益計算書
という会計の考え方の根本を学ぶことができました
し、「お金に働かせる」「お金にお金を稼がせる」
という感覚も、だんだん分かってきた気がします。

 

お金って使ってしまえばそれまでなんですが、
うまく運用すれば勝手に増えていくんですよね。

そして、増えるには元手が必要で、元手が大きけれ
ば大きいほど増える額も大きくなること、時間を
味方につければさらに効果が大きくなるということ
を具体的に知れたことは、貯金を進める上で合理的
なモチベーションとして自分の中に強く根付き
ました。

 

逆に言うと、こういったことを知らないと、知って
いる人に比べて「損をしている」という考え方も
できます。
知って行動しているか、知らないかの違いだけで、
上の例だけで見ても3年で20万円も違うのです。
こういうものが積み重なれば、10年後、20年後の差
は歴然でしょう。

つまり、勉強しないことは、「知る」という
チャンスを逃すことになり、リスクにつながると
考えることもできるのです。

 

これからも楽しみながら勉強を続けて、運用する
ための元手を増やすための貯金を進めつつ、知識も
アップデートしていきたいものです!

 


(…おまけ)
 上で書いたNISAのYouTube動画を見たきっかけの1つが、「当時関心のあった」ことだというのもミソです。気になっていなければ、時間があってもそんな動画は見ません。自分の置かれた環境の中で、必要な情報にすぐにアクセスできるよう、アンテナは高くしておきたいものですね!